茨城県にお住まいの皆さまへ「乾太くん」設置事例のご紹介です☆
パワフル乾燥で大人気のガス衣類乾燥機「乾太くん」。
『1日に何回も洗濯して大変…』『天気予報が雨だけど明日までに子供の体操着を洗濯して乾かさなければ…』『土埃や花粉で洗濯物を干せない…』『ゲリラ豪雨で洗濯物が濡れてしまった』
などのお悩みも、「乾太くん」があればすべて解決! もう洗濯物を干さなくても良いから時短にもなるんです♪
ミライフでも、「乾太くん」を導入した様々な年代のお客様から喜びの声を沢山頂いております!
『ただウチはオール電化だから…』『ただウチは場所がないから…』と設置をあきらめていた皆さま、まずはご相談ください!!
ほんの一例ですが下記に、ミライフで設置・施工した乾太くん設置事例とお客様の声をご紹介します☆
ミライフで設置・施工した乾太くん設置事例とお客様の声 (一例です)
古河市 U様(洗濯機の上部設置:新築)

新築したら乾燥機を絶対取り付けしたかった。
取り付け後は、共働きなので家事も時短になり、とても重宝しています。
北茨城市 M様(廊下に設置)

洗面所に衣類乾燥機を設置するスペースが無かったので、我が家には無理だとあきらめていましたが、洗濯機の近くでなくてもいいとの事で、スペースが空いていた廊下に設置してもらいました。
常陸太田市 F様(洗濯機上部)

乾太くんを使用する前は狭小住宅のため脱衣所のスペースを考え、1台で洗濯と乾燥ができるドラム式を選び使用していました。家族は一年中花粉症のため乾燥機は必須です。
しかし、ドラム式のときは乾燥が終わるまで次の洗濯ができず全ての洗濯を終わらせるまでとても時間がかかっていました。
洗濯機が壊れたタイミングでガス乾燥機をつけることにしました。やはり設置場所が難しかったですが担当者が考えて下さり、設置することが出来ました。洗濯が終わればすぐに乾燥機に移せるので次の洗濯がすぐに行えるため休日は午前中に3~4回も洗濯が乾燥まで終わってしまいます。子育て世代や介護などで忙しい方には本当のオススメです。
稲敷郡 T様(車庫脇の物置)

車庫脇の物置に設置しました。
洗濯機付近にしか設置イメージがありませんでしたが、こんな感じに設置も出来ることを知り、取り付けてもらいました。
設置高さも調整ができたので、洗濯物の出し入れも楽に行えます。
わずか40~50分程度でふわふわ。そして楽々。
一度使ったら手放せませんね!!
「乾太くん」について <リンナイ(Rinnai) メーカーサイト>
リンナイHP内「OWNER'S VOICE」にも、お客様の声がご紹介されていましたので一部をご覧ください。
※ガス衣類乾燥機「乾太くん」の機器詳細については、メーカーのリンナイ(Rinnai)のHPやカタログをご覧ください。
実際に「乾太くん」を使用して、その使い心地に99.4%※の方が「満足」と実感しています。
Room №3448677 KIKIさん
乾太くんが来てから、天気が微妙な日や、雨の日、天気予報を気にして洗濯をすることがなくなりました。夜10時に仕事が終わってヘトヘトの私に、「明日朝までにお願い!」と言われてた洗濯物も、全然問題なし!本当に、乾太くんは素晴らしい。働くお母さんを助けてくれます
Room №143584 amu11さん
9月に入り、子供たちは運動会の練習始まりました!!毎日持ち帰るジャージも乾太くんのおかげで助かりまくってます!実は、乾太くんがきてから7月8月はほとんど干さずに乾太くん任せでした
Room №3427721 mayさん
バスタオル(大2枚、スリム3枚)、フェイスタオル4枚を乾燥させてみましたが、30分くらいで乾きました!ドラム式乾燥機と比べると1/3くらいの時間ではないかと思います。乾燥が終わってすぐ取り出しても、洗濯物が熱すぎず、心地よい暖かさ ワーママにとっては心強いです!
Room №3475682 rose_garden4030さん
乾太くんの何がすごいって、この乾燥後のフワフワさ加減がハンパないんです(//▽//)雨ばかり続いた今年の異常気象も「乾太くん」のおかげで毎日フワフワなタオルを使うことができましたよ!
Room №4755116 gooskaさん
なんといっても、見た目がスタイリッシュでホントにステキです。今までは、電気乾燥機を隠したくて、カーテンを付けていたのですが、乾太くんがいたほうがステキ空間になるので、カーテン撤収してしまいました
Room №143584 amu11さん
本当に涙が出る程、有り難く(*≧∀≦*)時間の余裕が気持ちの余裕にも繋がります!!これから、大きなテレビを買うよりも一家に一台、『乾太くん』の時代ですよ!!本当に間違いなく、幸せをもたらしてくれる家電です
※2020年5月リンナイ㈱調べ(リンナイスタイル会員、乾太くん所有者、n=181)
■住まいと暮らしのSNSメディアRoomClipのユーザーコメントより引用